こんにちは!ホタルです!
ビットコインを知らない人にビットコインのことを話すと「投資トラブル」「追加徴税」「借金地獄」など、最初からネガティブなイメージで質問されること多くないですか?
やはりお金の民主化っていうのは国家にとって脅威になるので、ビットコインに関してポジティブなニュースが出回らないのは、メディア操作などの関係で仕方ないのかな?とも思うんですけど・・・。
たぶん、多くの人がビットコインを投資商品として見ているので「投資リスク」の部分だけが目立っちゃうんですよね。
確かにビットコインは価格変動が激しいので、価格が大幅に下落した場合、多額の投資をした人は負債を抱えることになりかねませんし、法定通貨に換算する方法やタイミングを誤れば、税金トラブルに巻き込まれた挙句、借金地獄に陥る可能性はあります。
でも、それは「ビットコインの価格変動を利用して法定通貨を稼ごうとした時」に起こりうるリスクであって、ビットコイン自体のリスクではないんですよね。
私は資産の80%以上をビットコインにしてますけど、やっぱり生活には法定通貨も必要になるので、たまに換金したりして、ビットコインと上手に付き合ってます。
そもそもビットコインを投資商品として見ていなくて、自由な金融システムとして重宝してるので・・・。
つまり、私はゴールド(金・金塊)と同じようにビットコインに接してるわけです。
ゴールドの現物って持ち運ぶの大変ですよね、盗難リスク高いですし、リュックに入れて持ち運んでたら空港のX線チェックで止められて、別室で取り調べ決定です、マジな話・・・。
でもビットコインはデジタルゴールドなので、アクセス端末(ハードウェアウォレットなど)を持っていれば現物を持ち運ぶ必要がありませんし、換金しようと思ったら取引所などを通して簡単に換金できます。
最近、日本に一時帰国したんですけど、フライトの関係でイスタンブールの空港で次の便まで長時間待たなければいけない時があったので、手持ちのEURをJPYに変えようと思って空港内にある両替屋さん(外貨両替)に行ったんですね、そしたら「日本円は1円もない。」って言われたんですよ。
もちろん、看板やパンフレットにはハッキリ「JPY」の文字がありますし、イスタンブールはヨーロッパと日本を繋ぐハブ空港ですよ!
勝手な憶測なんですけど、最近日本のデフォルトが噂になってますし「JPYいつ暴落してもおかしくないから持つのやめとこー。」ってことでなかったのかなぁーって・・・。
だって国際的な空港ですし、その他の国の通貨は両替できるんですよ・・・。
JPYが暴落するかはわかりませんけど、突然価値を失うかもしれない一国の通貨よりは、世界的に浸透している(実用的になっている)デジタルゴールド、ビットコインの方が安心だと思いませんか??
なので、私がビットコインを知らない人にビットコインのことを説明する時は、散々ネガティブな質問を受けた後に、法定通貨を稼ぐための投資商品ではなく「分散投資の銘柄のひとつ」として、ビットコインをおすすめしたりしています。
もちろん余剰資金っていうのが前提ですけどね(私はほぼゼンツしてますが・・・)。
日本のデフォルトに備えて資産防衛を考えているなら、ビットコインおすすめですよ!という話でした、以上。