損失を相殺しながらビットコインを増やすDuckDice攻略法!

今回はビットコイン(BTC)をベットしてDuckDiceをプレイしてみようと思います!

攻略プラン
  • 暗号資産:ビットコイン
  • ゲーム:ダイス
  • 攻略法:2in1法

ゲームで損失を出したくない時の必勝法

こんにちは!ホタルです!

入金不要ボーナス

私もビットコイン関連のニュースは一通りチェックしていますが、最近は「阿鼻叫喚の仮想通貨!」「リーマン級の大暴落!」など、暗号資産を保持している人のパニック売りを煽るようなタイトルが多いですよね。

私はガチホしてるので、今の値動きに関してはできるだけ気にしないようにしていますけど、短期トレードしてる人の中には損失が出ちゃった人も多いと思います。

ビットコインゲームもそうですけど、利益を出すことが目的なので、できるだけ損失は出したくないですよね。
そこで今回は、損失をチャラにしながらゲームを進めることができるベッティングシステム「2in1法」を使ってダックダイスでビットコインを増やしてみようと思います!

2in1法の例

2in1法(ツーインワン法)は損失を相殺、つまり負けをチャラにするベッティングストラテジーです。
最初から連敗したとしても2in1法が成功すれば簡単にプラ転できます!

まずは2連敗するまで1単位を賭け続けます。
ここでは、1単位を1BTCに設定し、最初から連敗した例で説明しますね。

2連敗後、前回と前々回に負けた単位を並べて「1・1」という数列を作ります。
3回目のベット額は両端の単位を足した金額で、2単位分の2BTCです。

  • 3回目
    負け
    負けた場合は、数列の右端に3回目で賭けた単位を追記します。
    数列は「1・1・2」になるので、次のベット額は、両端の単位を足した金額で、3単位分の3BTCです。
  • 4回目
    負け
    また負けたので、数列の右端に4回目で賭けた単位を追記します。
    数列は「1・1・2・3」になるので、次のベット額は、両端の単位を足した金額で、4単位分の4BTCです。
  • 5回目
    勝ち
    勝った場合は、数列の両端を消します。
    数列は「1・1・2・3」になるので、次のベット額は、両端の単位を足した金額で、3単位分の3BTCです。
  • 6回目
    勝ち
    また勝ったので、数列の数字が全て消え、システム終了。
    連敗で失った2単位を取り戻し、損失を相殺できています。
数列 ベット額 勝敗 獲得金額 収支
1回目 1BTC 負け 0 -1BTC
2回目 1BTC 負け 0 -2BTC
3回目 1・1 2BTC 負け 0 -4BTC
4回目 1・1・2 3BTC 負け 0 -7BTC
5回目 1・1・2・3 4BTC 勝ち 8BTC -3BTC
6回目 1・1・2・3 3BTC 勝ち 6BTC 0

2in1法は、成功しても損失が相殺されるだけで、利益が出るわけではありませんが、負けをチャラにしながらゲームを進めることができるので、フラットベットでも利益を積み上げやすいのが特徴です!

2in1法でDuckDiceをプレイ

ダックダイスのゲーム画面

さっそく少額のBTCをベットしてダックダイスをプレイしてみようと思います。

ベット設定

BET AMOUNTに1単位の金額を設定、今回は1単位0.00000100BTCでプレイします。
2in1法は、配当2倍(勝率50%)のゲームに有効な攻略法なので、WIN CHANCEが50%になっていればOKです。
ダイスの設定はUNDER5000、5000以下の数字が出れば勝ちの設定です。

ルール

  • 1単位は0.00000100BTC。
  • 全10ゲーム。
  • 2in1法が中途半端な時はゲームを延長。
  • 1回のベット額が0.00004000BTCまで増えたらロスカット。
-GAME START-

7724で負け

数列 ベット額 勝敗 獲得金額 収支
1回目 0.00000100BTC 負け 0 -0.00000100BTC

結果は7724、さっそく負けちゃいました。
ちょっと見難いですが、今回はグラフ表示でプレイしてみます。

9694で負け

数列 ベット額 勝敗 獲得金額 収支
2回目 0.00000100BTC 負け 0 -0.00000200BTC

2回目も5000オーバーで負け。
連敗したのでベッティングシステムを使っていきます。

ベット額の変更

数列は「1・1」両端の数字を足すと1+1=2、次のベット額は0.00000200BTCなので、x2をクリックしてベット額を2倍にします。

775で勝ち

数列 ベット額 勝敗 獲得金額 収支
3回目 1・1 0.00000200BTC 勝ち 0.00000396BTC -0.00000004BTC

結果は775で勝ち!ですが、ダックダイスの配当は1.98倍なので、完全に相殺できませんでした。
まぁでも、ここから勝っていければプラスになりますし、ほんと若干配当が少ないだけなので、全然問題ありません。

ベット額を0.00000100BTCに戻してゲームを続けます!

数列 ベット額 勝敗 獲得金額 収支
4回目 0.00000100BTC 勝ち 0.00000198BTC 0.00000094BTC
5回目 0.00000100BTC 勝ち 0.00000198BTC 0.00000192BTC
6回目 0.00000100BTC 勝ち 0.00000198BTC 0.00000290BTC

288で勝ち

数列 ベット額 勝敗 獲得金額 収支
7回目 0.00000100BTC 勝ち 0.00000198BTC 0.00000388BTC

結果は288!5000以下で勝ちです!
今のところ5連勝です。
あと数回なので、このまま勝ち逃げできそうですね!

7404で負け

数列 ベット額 勝敗 獲得金額 収支
8回目 0.00000100BTC 負け 0 0.00000288BTC

あー、もう、なんで連勝ストップしちゃうかなぁー。

数列 ベット額 勝敗 獲得金額 収支
9回目 0.00000100BTC 負け 0 0.00000188BTC

ベット額の変更

後半にきてまた2連敗しちゃうなんて・・・。
2連敗したので、数列は「1・1」両端の数字を足すと1+1=2、次のベット額は0.00000200BTCです。

次勝って、損失を相殺すればさっきまでの利益が戻ってきて勝ち逃げできるんだよね。
頼むよー!

2357で勝ち

数列 ベット額 勝敗 獲得金額 収支
10回目 1・1 0.00000200BTC 勝ち 0.00000396BTC 0.00000384BTC

結果は2357!5000以下で勝ち!
損失を相殺して勝ち逃げします!

-MISSION CLEAR-

今回はゲーム展開に恵まれ、スムーズに負けを相殺してプラ転できましたが、まとまった金額をベットした時に限って失敗したりするんですよね、ベッティングシステムって・・・。
なので、負けをチャラにするどころか、損失が膨らんだ状態でロスカットなんていう最悪の事態を回避するためにも、プレイ前に損切りラインだけは決めておきましょう!
2in1法の場合は、数列が長くなったら損切りっていう判断もありだと思います。
私もそうすること多いですし、勝ち負けの流れによっては、数列が長くなって消せなくなります。
まぁ実際にやってみると、なんとなく「あー、なるほどね。」とわかってくるものなので、損切りラインは実際にプレイして、自分で見つけるのがいいと思います!

興味がある人は試してね!