今回はビットコイン(BTC)をベットしてPrimediceをプレイしてみようと思います!
- 暗号資産:ビットコイン
- ゲーム:プライムダイス
- 攻略法:チャンピオンゲーム法
焼かれる前に流れを変える
こんにちは!ホタルです!
いつも沢山のメッセージありがとうございます!
ストラテジーってどこで購入してるんですかね?
私はもうTwitter(あ、Xに変わったんですよね?)はやってないので、その界隈については知らないんですけど、まだダイスストラテジーの人気は健在なのでしょうか??
それにしても、焼け野原って表現からするに、突然大きく下振れして元に戻って来れなかったパターンですかね??
私も手動とはいえベッティングストラテジーを使いながらのプレイなので、やってることはダイスにストラテジーを組んでオートで回すことと同じなんですけど、打ってる回数が少ないんですよね、圧倒的に。
なので、焼かれる前に気付けるというか・・・。
数打ち当たれ系って資金力の問題なので、例えばスロットなんかもそうですけど、資金力がないとまずダメですよね。
ちなみにバカラやルーレットをメインで打ってる人って、数回打った感じによっては、その日はやめて、別の日にやり直したりしますよね?
もちろん1回のベット額が大きいっていうのもあると思いますけど、長く打たないっていうのは、資金力以外で勝つ為の鉄則だと思います。
でもダイスの場合、クライアントシード(乱数)を変えるっていう裏技があるので、数回打った感じで流れが悪いと思えたら、シードを変えることで日をまたぐことなんかないわけです。
↑もちろん、シードを変えたところで、焼かれる時は焼かれるので、気の持ちようかもしれませんけどね・・・。
ということで今回は、ダイスの裏技「クライアントシード」を変える手法と、低リスクなベッティングシステム「チャンピオンゲーム法」を駆使してダイスを攻略してみようと思います!
チャンピオンゲーム法の例
チャンピオンゲーム法は「予選」と「決勝戦」の2回戦に分けて、合計5単位分の利益を出すべッティングシステムです。
ここでは1単位を1BTCに設定した例で説明しますね!
- 予選数列を書くメモに「1・1」という数列を書き、両端の数字を足した数をベット。
この数字は単位を表していて、1単位を1BTCに設定している場合は1 + 1 = 2で2単位分の2BTCをベット。 - 1回目負けゲームに負けた場合は、その時ベットした単位をメモに書いた数列の右端に追記します。
数列は「1・1・2」になるので、次は1 + 2 = 3で3単位分の3BTCをベット。 - 2回目勝ちゲームに勝った場合は、両端の数字を消します。
数列は「1・1・2」となり、次は残った1単位分の1BTCをベット。
この流れを繰り返し、数字が全部消えた時点で2単位分の利益が確定しています。 - 決勝戦数列を書く決勝戦は、メモに「1・1・1」という数列を書いてゲームを始めます。
手順は予選と同様で、数列の数字が全部消えた時点で3単位分の利益が確定しています。
今回は、予選を終了した時点でクライアントシードを変更し、流れを一度リセットした状態で決勝戦をプレイしてみようと思います。
チャンピオンゲーム法って正確には「予選 → 決勝戦 → 予選 → 決勝戦」を繰り返して10単位分の利益を出す攻略法なんですけど、今回は「予選 → 決勝戦」の1サイクルだけやってみようと思います。
プレイするのは、プライムダイス!
プライムダイスはステークカジノの姉妹サイトなので、Stakeカジノのダイスをプレイしたことがある人には親しみやすいですよ!
ゲームの操作方法もStakeのDICEとまったく一緒です。
チャンピオンゲーム法でPrimediceをプレイ
さっそく少額のBTCをベットしてプライムダイスをプレイしてみようと思います。
チャンピオンゲーム法は2倍配当のゲームに有効なベッティングシステムなので、Multipller(倍率)は2×に設定します。
ダイスロールの設定はRoll Over、スライダーバーの数字が50.49を越えれば勝ちです。
1単位の金額は0.00001000BTCに設定、最初の数列は「1・1」なので、両端の数字を足した2単位分の金額、0.00002000BTCが最初のベット額です。
ルール
- 1単位の金額は0.00001000BTC。
- 予選と決勝の間にシード変更。
- 損失が-0.00020000BTCまで膨らんだらロスカット。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 1・1 | 0.00002000BTC | 負け | 0 | -0.00002000BTC |
ぐぬぅ〜、しょっぱなから負けちゃったよー。
負けたので、数列の右端に前回負けた単位を追記します。
数列は「1・1・2」次のベット額は両端を足した3単位分の金額、0.00003000BTCですね。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
2回目 | 1・1・2 | 0.00003000BTC | 勝ち | 0.00006000BTC | 0.00001000BTC |
今度は勝ったけど、勝ち負け繰り返す流れだと、予選中に損切りまで追い込まれちゃうかもなー。
まぁでも始まったばっかりだし、気長にイクしかないねー。
ベット額を変更します。
勝ったので、両端の数字を消します。
数列は「1・1・2」で、残った1単位分の金額、0.00001000BTCをベットします。
ちなみにここで勝てれば予選終了です。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
3回目 | 1・1・2 | 0.00001000BTC | 勝ち | 0.00002000BTC | 0.00002000BTC |
よし勝った!
これで2単位分の利益が確定しているので予選終了です!
では、予選が終了したので、クライアントシードを変更してみましょう。
ゲーム画面下にある「Fairness」をクリックします。
「Change」をクリックしてシードを変更します。
ここにある英数字が新しいシードですね。
クライアントシードが変更されました。
簡単ですね、シードの変更。
では決勝戦、数列は1がひとつだけ増えて「1・1・1」両端の数字を足した2単位分の金額、0.00002000BTCをベットします。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
1回目 | 1・1・1 | 0.00002000BTC | 負け | 0 | -0.00002000BTC |
えー、負けちゃった??
シード変更したのが原因だったりして・・・。
負けたので、数列の右端に前回ベットした単位を追記します。
数列は「1・1・1・2」次のベット額は両端を足した3単位分の金額、0.00003000BTCですね。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
2回目 | 1・1・1・2 | 0.00003000BTC | 負け | 0 | -0.00005000BTC |
んー。。。
これはシード変更したのが裏目に出てるような・・・。
負けたので、数列の右端に前回ベットした単位を追記します。
数列は「1・1・1・2・3」次のベット額は両端を足した3単位分の金額、0.00004000BTCですね。
数列がめちゃくちゃ長くなってる気がしますけど、勝ったら2つ消せるので、まぁまだ問題ないです。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
3回目 | 1・1・1・2・3 | 0.00004000BTC | 勝ち | 0.00008000BTC | -0.00001000BTC |
ふぅー、ギリギリセーフ。
勝ったので、両端の数字を消します。
数列は「1・1・1・2・3」両端の数字を足した3単位分の金額、0.00003000BTCをベットします。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
4回目 | 1・1・1・2・3 | 0.00003000BTC | 勝ち | 0.00006000BTC | 0.00002000BTC |
イェイっ!2連勝!
なんか乗ってきてるねー!
勝ったので、両端の数字を消します。
数列は「1・1・2」で、残った1単位分の金額、0.00001000BTCをベットします。
数列 | ベット額 | 勝敗 | 獲得金額 | 収支 | |
---|---|---|---|---|---|
5回目 | 1・1・2 | 0.00001000BTC | 勝ち | 0.00002000BTC | 0.00003000BTC |
勝った!
決勝戦も完全勝利!
予選&決勝で合計5単位分のBTCを獲得しました!
今回は予選も決勝戦もわりとスムーズだったので、クライアントシードを変更して何かが変わるようなことは起きませんでしたけど、下振れ引いちゃった時には、その都度シードを変更してみるのもありだと思います。
気の持ちようかもしれませんが、何もしないよりはいいですからね!
あとチャンピオンゲーム法は、数字を書いたり消したりするのが面倒ですけど、低リスクでコツコツ利益出すのに向いているベッティングシステムなので、ダイスで利益出したいならやってみる価値はありますよ!
興味がある人は試してね!