守備型必勝法!10ユニット法で暗号カジノROOBETのダイスを攻略!

10ユニット法でダイスを攻略するホタル

今回はビットコイン(BTC)をベットしてROOBETのDICEをプレイしてみようと思います!

攻略プラン
  • 暗号資産:ビットコイン
  • ゲーム:ダイス
  • 攻略法:10ユニット法

暗号カジノの資金管理

こんにちは!ホタルです!

Stakeホタル限定ボーナス

最近、暗号資産(仮想通貨)の大手交換業者FTXが経営破綻したこともあって、取引所をウォレットとして利用するのは危険という認識が広まってますよねー。

法定通貨に変えなきゃいけない時なんかは、取引所ウォレットに入金する必要ありますけど、全資産を取引所ウォレットに置いておく、つまり取引所に秘密鍵を管理してもらうのは危険な行為なんですよね。

暗号カジノの場合も同じことが言えますよね。
カジノのウォレットも100%安全ではないので、2段階認証の設定は必須ですし、全資産を送金するのは危険です。

まぁ「カジノには遊ぶ金しか入れてないし」ってプレイヤーがほとんどだと思いますが、カジノの場合は自分で資産を溶かしちゃう時あるじゃないですか?
そう、うっかり遊び過ぎてポピンしちゃうパターン。

そこで今回は、カジノウォレットの資金管理が苦手という人におすすめの「守備型必勝法」を使って、暗号カジノROOBET(ルーベットカジノ)でダイスをプレイしてみようと思います。

今回使ってみるベッティングストラテジーは、ルーレット守備型必勝法として人気のある「10ユニット法」です。

守備型カジノ必勝法

10ユニット法は2倍配当のゲームに有効的な手法で、ルーレットの数字を赤黒でカバーして使うのがメジャーな使い方だったりしますが、マルチプライヤーを自由に変更できるダイスにも使えるので、私はけっこう愛用してるんですよね。

準備

まずはじめに「目標利益」「リミット」「1ユニット(1単位)の金額」を決めます。

目標利益(例:10BTC)

まずは、10ユニット法が成功した場合に獲得したい金額を決めます。
ここでは10BTCに設定しますね。

リミット(例:100BTC)

次に、負けても問題ない金額(リミット)を設定します。
リミットは損切りの目安になる金額なので、目標利益の10倍ぐらいに設定するのがベストです。

ここでは、リミットを目標利益の10倍、100BTCに設定します。

1ユニット(例:1BTC)

最後に、1ユニット(1単位)の金額を決めますが、これは目標利益を10等分した金額です。
目標利益に設定した金額が10BTCだったので、ここでは1ユニットが1BTCの設定になります。

メモに1を10並べる

まずはメモに1を10並べます。
10ユニット法は、この数列の数字を消したり足したりして進めます。

最初の数列
1・1・1・1・1・1・1・1・1・1

最初のベット額は2ユニット

最初のベット額は両端の数字を足したユニット分の金額です。
ここでは1ユニットの金額を1BTCに設定しているので、最初のベット額は2BTCになります。

数列ベット額
1回目1・1・1・1・1・1・1・1・1・12BTC

勝った場合

ゲームに勝ったら、数列の両端を消します。
次のゲームは、残った数字の両端を足したユニット分がベット額になります。
そして、勝った時には、リミットに利益を追加しておきます。

数列ベット額勝敗獲得金額収支リミット
1回目1・1・1・1・1・1・1・1・1・12BTC勝ち4BTC2BTC102BTC
2回目1・1・1・1・1・1・1・1・1・12BTC

負けた場合

ゲームに負けたら、数列の右端に負けたユニット分を追記します。
次のゲームも、両端の数字を足したユニット分がベット額になります。
そして、負けた時には、リミットから損失を引いておきます。

数列ベット額勝敗獲得金額収支リミット
1回目1・1・1・1・1・1・1・1・1・12BTC負け0-2BTC98BTC
2回目1・1・1・1・1・1・1・1・1・1・23BTC

10ユニット法は、この作業を繰り返して、数列の数字が全部消えたら成功です。
成功すれば10単位分の利益が出ています。

もし、数列が長くなってゲームの展開がダラついたとしても、リミットに到達した時点でゲームがリセットになるので、自分でロスカットのタイミングを考える必要はありません。

10ユニット法最大のメリットって、ベット額が勝手に決まるので熱くならないことだと思うんですよね。
バカラ配信じゃないですけど「はい、次は4BTCベットしてくださいね!」って言われながら賭け続ける感じですごく楽なんです。

10ユニット法でROOBETのDICEをプレイ

ダイスのゲーム画面

さっそく少額のBTCをベットしてルーベットカジノのダイスをプレイしてみようと思います。

ベット設定

10ユニット法は2倍配当のゲームに有効なベッティングシステムなので、Multiplierを2×に設定します。
ダイスロールはRoll Over、ダイスの目が50.50以上なら勝ちです。
そして、1単位(1ユニット)の金額を0.1USDに設定するので、最初のベット額は数列「1・1・1・1・1・1・1・1・1・1」の両端を足した2単位分の金額です。

今回は0.2USDですね。

それと、ROOBETのゲームは、BTCで入金してもゲーム画面の残高が「BTC単位」ではなく「USD単位」で表示されてしまいます。
もちろん、実際の残高はBTCのままなので問題ありません!

ルール

  • 1単位の金額は0.1USD。
  • 目標金額は1USD。
  • リミットは10USD。
-GAME START-

12.29で負け

数列ベット額勝敗獲得金額収支リミット
1回目1・1・1・1・1・1・1・1・1・10.2USD負け0-0.2USD9.8USD

うぅー、出だしからコケちゃった。
負けたので、リミットから損失を引きます。
今回は10ユニット法でゲームを進めているので、リミットの10USDが消えた時点でゲームオーバーになります。

ベット額の変更

負けたので、前回負けた2ユニットを数列の右端に追記します。
数列は「1・1・1・1・1・1・1・1・1・1・2」になるので、次のベット額は両端の数字を足した0.3USDです。

2.61で負け

数列ベット額勝敗獲得金額収支リミット
2回目1・1・1・1・1・1・1・1・1・1・20.3USD負け0-0.5USD9.5USD

うそでしょ?2連敗?
やっぱRoll Underにすればよかったかなぁー。

ベット額の変更

負けたので、前回負けた2ユニットを数列の右端に追記します。
数列は「1・1・1・1・1・1・1・1・1・1・2・3」になるので、次のベット額は両端の数字を足した0.4USDです。

94.83で勝ち

数列ベット額勝敗獲得金額収支リミット
3回目1・1・1・1・1・1・1・1・1・1・2・30.4USD勝ち0.8USD-0.1USD9.9USD

ふぅー、勝った。
とりあえずこのままゲームを進めてみます。

数列ベット額勝敗獲得金額収支リミット
4回目1・1・1・1・1・1・1・1・1・1・2・30.3USD勝ち0.6USD0.2USD10.2USD
5回目1・1・1・1・1・1・1・1・1・20.2USD勝ち0.4USD0.4USD10.4USD
6回目1・1・1・1・1・1・1・10.2USD負け00.2USD10.2USD
7回目1・1・1・1・1・1・20.3USD勝ち0.6USD0.5USD10.5USD
8回目1・1・1・1・1・1・20.2USD負け00.3USD10.3USD

85.46で勝ち

数列ベット額勝敗獲得金額収支リミット
9回目1・1・1・1・1・20.3USD勝ち0.6USD0.6USD10.6USD

よし!いい感じ!
数列の数字も減ってきてるし、リミットにも余裕が出てるので安心ですね!

ベット額の変更

勝ったので、両端の数字を消します。
数列は「1・1・1・1・1・2」になるので、次のベット額は両端の数字を足した0.2USDです。

56.97で勝ち

数列ベット額勝敗獲得金額収支リミット
10回目1・1・1・1・1・20.2USD勝ち0.4USD0.8USD10.8USD

イェイっ!2連勝!

勝ちましたが、残りの数列は「1・1・1・1」でベット額は同じなので、このままプレイします!
次勝ったらミッションクリアです!

95.72で勝ち

数列ベット額勝敗獲得金額収支リミット
11回目1・1・1・10.2USD勝ち0.4USD1.0USD11USD

勝ったー!
数列の数字は全部消えて、リミットもプラス1USD。
目標利益を獲得できました!

-MISSION CLEAR-

守備型必勝法って色々ありますけど、その中でも10ユニット法は、リミット(損切り値)を見ながらプレイできる慎重派の攻略法なので、ウォレットの資金管理が苦手な人にはほんとおすすめです。

私もメモを取りながらプレイしてますけど、暗号カジノのダイスって急かされたりしないので。

それと、すぐ厚く張っちゃう癖が治らないプレイヤーのリハビリにも、10ユニット法、いいですよ!
セルフコントロールできてない私が言うんだから、マジです。

興味がある人は試してね!