こんにちは!ホタルです!
今回は、インターネット接続を匿名化する「VPN(Virtual Private Network)」について簡単に解説しようと思います。
VPNとは、仮想専用回線を作り出すことにより、安全な通信を可能にしたインターネット接続方法のことです。
セキュリティや暗号化技術は政府&軍事レベル、VPNを利用することでIPアドレスも変換されるため、アクセスした利用者の情報は外部から完全に見えなくなり、優秀なハッカー、政府機関ですら、その情報を知ることができなくなります。
利用者のIPアドレスはVPNを通して変換されます。
利用者がA国のIPアドレスからアクセスした場合でも、コンテンツを提供している側はB国のIPアドレスからのアクセスと認識します。
もしコンテンツがA国からのアクセスを制限していたとしても、VPNを利用することで、利用者はプライバシーが保護されたままジオブロッキングを通過(ジオブロ解除)することが可能になります。
暗号化とIPマスキングで接続を匿名化したVPNを利用することで、第三者やハッカー、政府機関による監視から利用者を守ることができます。
アクセス時にVPNを使用する理由
- 暗号化とIPマスキングで接続を匿名化するため。
- 接続を保護しハッカーから支払い情報を守るため。
- ジオブロッキングを通過するため。
例えば旅行先のタイから韓国でしか見れないコンテンツにアクセスしたい場合、VPNを通して韓国のIPでアクセスすれば、タイからでも韓国のコンテンツにアクセス可能になります。
ブラウザのシークレットモードとの違い
ここまでVPNについて解説しましたが、正直ブラウザのシークレットモードでもよくない?って思う人もいると思います。
でもブラウザのシークレットモードは、ブラウザ内にある閲覧履歴等を残さないという設定だけで、通信に関しては隠蔽することができないんです。
VPNは通信を暗号化する技術なので、シークレットモードとは別物、セキュリティを意識するならVPNが必須になります。
無料のVPNは使わない方がいい
VPNには無料のサービスも存在しますが、無料VPNの業者は、利用者の登録データを第三者に販売して収益を上げていることが多く、登録しただけでリスクになる可能性が高いので、おすすめしていません。
「タダほど怖いものはない」と言いますが、無料VPNはその通りです。
私が実際に使っているVPN
数あるVPNの中から、私が選んだVPNサービスは「NordVPN」です。
NordVPNを選んだ理由
私が「NordVPN」を選んだ理由をいくつかまとめてみました。
ノーログポリシーを厳守している
NordVPNは、顧客データを保管する法的義務のない国を拠点に運営しており、プレイヤーの閲覧履歴やIPアドレスなどの記録(ログ)を保存しないという絶対的な約束「ノーログポリシー(ログなしポリシー)」によって匿名性を保証しています。
VPNが自動キルスイッチで保護されている
NordVPNのVPN接続は、アクセス中に何らかの原因でVPN接続が切断されてしまった場合でも、インターネット接続をブロックまたは強制終了して利用者のプライバシーを保護する機能「自動キルスイッチ」で保護されています。
AES256ビットで暗号化している
NordVPNは、政府・軍用レベルの暗号化技術で個人情報を守っています。
AESは、米国家安全保障局(NSA)により、トップシークレットを含む機密情報の保護に推奨されている暗号化規格のことです。
この世界にはAES256ビット暗号化を解読できる方法は存在しません。
もし、これを破るには、まだ実現していないスーパーコンピューターを作り、何十億年も復号化の計算をさせなくてはなりません。
決済方法が豊富
NordVPNは、決済方法が豊富です。
デビットカードから暗号資産(BTC・ETH・XRP)にまで対応しています。
料金プラン
私は「2年間プラン」の「スタンダードプラン」で契約しています。
VPN以外のオプション(パスワード管理ツールなど)が必要でなければ、スタンダードプランがおすすめです!
価格も安いですしね!
スタンダードプラン | |
---|---|
契約期間 | 月額 |
2年間 | 460円 |
1年間 | 570円 |
1ヶ月 | 1,380円 |
決済方法
- クレジットカードまたはデビットカード(VISA・MASTER・AMERICAN EXPRESS・DISCOVER・JCB)
- PayPal
- Google Pay
- Amazon Pay
- UnionPay
- 暗号資産(BTC・ETH・XRP)
30日間返金保証付き
NordVPNでは、初回契約時、NordVPNに100%満足できなかった場合、購入30日以内であれば全額返金してもらえます。
これについては私も経験済みです!
私の場合は、最初にプランを間違えて契約(不要なオプションを追加)してしまったので、最初に契約したプラン(NordVPN+NordPass Premiumのサブスクリプション)を解約し、新たにNordVPNのみのサブスクリプションを契約しました。
↑数日後、銀行から届いた返金のお知らせメール。
最初に支払ったお金はちゃんと全額返金されました!
NordVPNの返金保証に関しては、私が実際に経験しているので、自信を持っておすすめできます!
↑公式サイトは日本語でも見れるので安心です!
期間限定の割引キャンペーンなども頻繁に行われているので、VPNに興味がある人はチェックしてくださいね!